
7月30日 日曜日
三河御津の浜ちゃんを誘ってオフショアです。
早朝雨、時折雨足が強まりますが雨雲レーダーを見て10時くらいからなら雨が上がりそうだな
と判断したのですが出航前にもう一度確認してみたらしばらく降りそうな予報に変わっていました。
それでも浜ちゃんが来店したので取り敢えず出てみるべで出航。
潮目を探して南南東の方角に舵を取ります。
途中魚礁を通過するため反応を確認してみると底にびっしり記録が出てきました。
間違いなく40cmクラスの良型のアジと判断して潮目フラフラ航海に出て後悔する前に
お土産を確保しましょうとなりました。
浜ちゃんにサビキやるよと声をかけてみたらもうすでにロッドを持って立っています。
あの~それあたしのロッドだけど・・・・・。(笑)
事前に準備してジグサビキを装着しておいたのですが・・・・・・・、
まっいいいか!
で降ろしてもらって探ってもらっていたのですが予想に反して反応がない。
じゃあこちらは鯛カブラスライドを落としてみますかとぽちゃり。
しばらくリフト&フォールを繰り返していたら鯛カブラスライドが着底してリールを巻き上げにかかった
瞬間ゴンゴン『ん?』
ちょっと間を置いてグッとロッドを持ち上げてフッキングさせたらゴゴゴゴ
『HIT。』
巻き上げてくる途中の突っ込みがきつくて一体なんやろう?
海面に近づいてからでも突っ込みますのでホウボウではない。
(ホウボウは途中浮き袋が膨らむ為最後の突っ込みはなくて逆に軽くなります。)
ヒラメ?(別船ではアジの泳がせ釣をしておりました。)
マハタ、宝石ハタ?でもないな~~~~。
青い海から浮き上がってくる瞬間は興味津々。
海面下5mぐらいでしょうか、白く見えてそのうち赤くみえて
海面にポッコリ浮かんできたのは真鯛でした。
浜ちゃんにすくって貰って無事ネットイン。
去年の秋以来で浜名湖沖の魚礁では始めての真鯛。
うれぴー。
思わず船上で記念撮影やら計測までしてしまいました。

こうなったら真鯛を狙うしかないでしょう。シイラもキメジもぶっ飛びました。
二流し目ゴンゴン『きたーーーー。』
めっちゃ気合入れて合わせてポンピングして上げてきますがさっきと何か違う?
ホウボウでした。
三流し目ゴンゴン合わせたギュン~。
おっ真鯛ポイな。しかしすぐにバレガックシ。
その後ホウボウを2匹追加、鎧鯛、ジグサビキでアジの40cmサイズを最後にあたりも遠のいで
雨も土砂降りに近い状態になってきたので安全の為に近場の魚礁に移動。
そこでホウボウ3匹追加ガンゾウヒラメ。
帰りしな浜名湖沖で浜ちゃんがマゴチ45cm1本こちらはサバフグ。
アジ以外は全て鯛カブラスライドタイプでした。
本当に鯛カブラスライドタイプの威力は凄い
これが世に出回れば魚がいなくなってしまうのではないかと心配になってくるぐらいです。

加藤製工の鯛カブラスライドタイプですが入荷が遅れていてご迷惑をおかけしています。
特に125g、140gは8月末以降になるそうで現状入荷して在庫しているのが
66gフルレッド赤、オレンジ、オレンジレッド110gがチャートのみ。
ご予約いただいている森さんまだ110gの色が揃いませんので大変申し訳ありませんが今しばらく
お待ちください。



しかし真鯛を釣ってからから浜ちゃんからの賞賛の声がその後ずーーーーと聞こえてきました。
「俺に最初アジが釣れるとサビキをやらせて自分だけ鯛を釣ってずるい。」とか
仕方がないので
『もう真鯛は釣り飽きた。』
『真鯛なんかいつでも釣れる。』
と賞賛の声にお返しをしておきましたが小さな声で「バカヤロー。」と
感謝の言葉を言っていたようないないような・・・。(笑)
お問い合わせ
はしくに 053ー592‐0505
携帯090-3968ー3291 山下